GA

2015/06/29

MySQLのHandlerレイヤーが何をしているのか探る旅 at #ChugokuDB

過日、このイベントでしゃべってきました。

MySQL・PostgreSQLユーザーグループ(MyNA・JPUG)合同DB勉強会 in 東京 - 中国地方DB勉強会 | Doorkeeper





最初はスライドの副題の通り、主にInnoDB memcached PluginとNDB memcached Engineの違い、要は、memcachedプロトコルをしゃべるmysqldプロセスと、NDB APIをしゃべるmemcachedプロセスの違い…とかなんとかしゃべろうとしてたんですが、気が付いたら各daemon pluginがどの辺のレイヤーまで横取りしているのかを調べていました。

本当は「redisからデータを取り出すストレージエンジンがあってredisプロトコルをしゃべるdaemon pluginがあればほら! redis-cliでredisからデータが取り出せるMySQLのできあがり! 変態!」とかやりたかったんですけど、daemon pluginの壁は高かったです。残念。


このイベント、
MySQLとPostgreSQLのユーザ会の合同データベース勉強会なのに
セミナーは各データベースのNoSQL関連機能縛りという
ユニークなイベントになっています。
[mysql 16234] MyNA・JPUG合同DB勉強会 in 東京 のご案内


ということだったんですけど、MySQLって昔から(少なくとも俺が本格的に触り始めたころには)HandlerSocketがあったしMySQL Clusterのmemcached(NDB memcached Engine)もあったので、InnoDB memcached Pluginも「ああ、また出たのね」って感じだしMySQL HTTP Pluginも「ああ、また出たのね」って感じだし、MySQLにとってはよくあることなんじゃないかなーと思ってます。

世に出回っているdaemon pluginの出来のよさにもちょっと驚きました。MySQL HTTP Plugin *以外は*

あと、PostgreSQLはやっぱり真面目で、JSON(B)型とそれを入出力する関数や演算子の充実を丁寧にやっていて、あー、やっぱりMySQLとは違うんだなぁという感じがしました。

@soudaiさん お疲れ様でした!


【2015/06/29 12:59】

そういえば去年こんなやり取りがあって、



中国地方DB勉強会 in 東京なんていう不思議な勉強会で実現して初めて顔を合わせたの、感慨深い。

0 件のコメント :

コメントを投稿