自分でこんな記事書いてたのに。。
Primary Keyがないテーブル その2
binlog_format=ROWの時(MIXEDでも、結果が一意にならない関数使ったりしてROWモードでバイナリログ出力された時)に
Primary Keyの無いテーブルだと無茶苦茶テーブルスキャンしてレプリケーションが遅延しまくった話があったから、
Primary Keyは取り敢えず付けておこう! と思った話。
で。
最近Galera Cluster for MySQLの実装をいくつか試してるんですが、
これって必須でbinlog_format=ROWを設定しなきゃいけない。
…テーブルにpkey付けるの忘れて100万行INSERTしたら終わらない終わらない。。。_| ̄|○
エラーログに吐いて教えてくれました。
このcommitでlog_event.ccに追加されたのかな?
130129 22:24:07 [Note] The slave is applying a ROW event on behalf of an UPDATE statement on table t2 and is currently taking a considerable amount of time (61 seconds). This is due to the fact that it is scanning the table while looking up records to be processed. Consider adding a primary key (or unique key) to the table to improve performance.
_| ̄|○ 油断していたよ。。でもありがとうエラーログに吐いてくれて。。
2013/01/29
2013/01/17
MySQL 5.6.9のmysqlクライアントがujis, sjis, cp932で落ちる(5.6.12で修正)
たまたまujisで試したいことがあってログインしたらいきなり落ちました。。
$ mysql56 --default-character-set=ujis
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 4
Server version: 5.6.9-rc-log Source distribution
Copyright (c) 2000, 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
mysql56>
mysql56> show databases;
Segmentation fault (core dumped)
(´・ω・`) 。。。
backtrace見ると、どうも.my_historyに書き込むところで落ちているような気がする。
(gdb) bt
#0 0x0000000000000000 in ?? ()
#1 0x0000000000488346 in my_wildcmp_mb_impl (cs=0x919e60, str=<value optimized out>, str_end=0x1b7ce97 "",
wildstr=0x1b4d661 "IDENTIFIED*", wildend=0x1b4d649 "ibution", escape=0, w_one=63, w_many=42, recurse_level=1)
at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/strings/ctype-mb.c:326
#2 0x0000000000488512 in my_wildcmp_mb (cs=<value optimized out>, str=<value optimized out>, str_end=<value optimized out>,
wildstr=<value optimized out>, wildend=<value optimized out>, escape=<value optimized out>, w_one=63, w_many=42)
at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/strings/ctype-mb.c:370
#3 0x000000000040be11 in check_histignore (string=0x1b7ce80 "use performanse_schema;")
at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/client/mysql.cc:2995
#4 add_filtered_history (string=0x1b7ce80 "use performanse_schema;") at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/client/mysql.cc:2966
#5 0x00000000004136f8 in add_line (interactive=true) at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/client/mysql.cc:2324
#6 read_and_execute (interactive=true) at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/client/mysql.cc:2166
#7 0x000000000041477e in main (argc=11, argv=0x1b2f328) at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/client/mysql.cc:1395
sjisとcp932でも落ちるのは確認した。
5.5.29のクライアント使えば大丈夫。
Bugs投稿済み。。
【2013/02/06 10:12】
5.6.10 GAになってもまだ直ってません。
回避方法は、character setにujis, sjis, cp932を指定しない(latin1やutf8でつなぐ)してから
SET NAMES ujis; で変更する。
【2013/03/21 09:36】
5.6.12で修正されたそうです!
http://bugs.mysql.com/bug.php?id=68107
$ mysql56 --default-character-set=ujis
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 4
Server version: 5.6.9-rc-log Source distribution
Copyright (c) 2000, 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
mysql56>
mysql56> show databases;
Segmentation fault (core dumped)
(´・ω・`) 。。。
backtrace見ると、どうも.my_historyに書き込むところで落ちているような気がする。
(gdb) bt
#0 0x0000000000000000 in ?? ()
#1 0x0000000000488346 in my_wildcmp_mb_impl (cs=0x919e60, str=<value optimized out>, str_end=0x1b7ce97 "",
wildstr=0x1b4d661 "IDENTIFIED*", wildend=0x1b4d649 "ibution", escape=0, w_one=63, w_many=42, recurse_level=1)
at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/strings/ctype-mb.c:326
#2 0x0000000000488512 in my_wildcmp_mb (cs=<value optimized out>, str=<value optimized out>, str_end=<value optimized out>,
wildstr=<value optimized out>, wildend=<value optimized out>, escape=<value optimized out>, w_one=63, w_many=42)
at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/strings/ctype-mb.c:370
#3 0x000000000040be11 in check_histignore (string=0x1b7ce80 "use performanse_schema;")
at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/client/mysql.cc:2995
#4 add_filtered_history (string=0x1b7ce80 "use performanse_schema;") at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/client/mysql.cc:2966
#5 0x00000000004136f8 in add_line (interactive=true) at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/client/mysql.cc:2324
#6 read_and_execute (interactive=true) at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/client/mysql.cc:2166
#7 0x000000000041477e in main (argc=11, argv=0x1b2f328) at /home/yoku/mysql-5.6.9-rc/client/mysql.cc:1395
sjisとcp932でも落ちるのは確認した。
5.5.29のクライアント使えば大丈夫。
Bugs投稿済み。。
【2013/02/06 10:12】
5.6.10 GAになってもまだ直ってません。
回避方法は、character setにujis, sjis, cp932を指定しない(latin1やutf8でつなぐ)してから
SET NAMES ujis; で変更する。
【2013/03/21 09:36】
5.6.12で修正されたそうです!
http://bugs.mysql.com/bug.php?id=68107
2013/01/15
redis 2.6のaofファイルを覗いてみた
最近ちょこちょこredis触ってます。
この前、`redisに載ってる全KEYをダンプしたい!'とかふと思い付いてやろうと思ったんですが、
redis-cliから叩くにも良さそうなものがないので、ダンプファイルから抜こうと思いました。
dump.rdbはこんなデータ。
$ od -c dump.rdb
0000000 R E D I S 0 0 0 6 376 \0 \n 003 b b b
0000020 032 032 \0 \0 \0 022 \0 \0 \0 002 \0 \0 006 s e c
0000040 o n d \b 005 f i r s t 377 \0 003 a b c
0000060 300 \n \0 002 a a 003 n i c 377 y 6 210 q 365
0000100 ` t 177
0000103
bbbというリストに"second", "first"の2要素、abcというキーに"10"、aaというキーに"nic"が入ってる。
先頭12バイト(\0\nまで)がヘッダっぽい感じで、1バイトでキーの名前の長さ、キー名、
キー名の終端はよく判らない、1バイトで値の長さ、値、の順?
よし、あきらめる。
マニュアル読めば書いてあるのかも知れないけど、
こんなものを俺のPerl力でパースさせていたら多分redisの新バージョンが出てしまう。
折り良く(?)aofファイルも出力(というかこっちがメインで運用してた)させていたので、
そっちを何とか解析できないかと思って覗いてみる。
$ od -c appendonly.aof
0000000 * 2 \r \n $ 6 \r \n S E L E C T \r \n
0000020 $ 1 \r \n 0 \r \n * 3 \r \n $ 3 \r \n s
0000040 e t \r \n $ 2 \r \n a a \r \n $ 3 \r \n
0000060 n i c \r \n * 3 \r \n $ 3 \r \n s e t
0000100 \r \n $ 3 \r \n a b c \r \n $ 2 \r \n 1
0000120 0 \r \n * 3 \r \n $ 5 \r \n l p u s h
0000140 \r \n $ 3 \r \n b b b \r \n $ 5 \r \n f
0000160 i r s t \r \n * 3 \r \n $ 5 \r \n l p
0000200 u s h \r \n $ 3 \r \n b b b \r \n $ 6
0000220 \r \n s e c o n d \r \n * 1 \r \n $ 4
0000240 \r \n s a v e \r \n
0000250
…ん?; なんかすごくASCII文字だなこれ。
$ head appendonly.aof
*2
$6
SELECT
$1
0
*3
$3
set
$2
aa
…ほう!
レスポンスが間に入って読みにくいけど、これredisの生コマンドっぽい。
というか、まさにこれだった。プロトコル仕様。すてき。
欲しいのはキーの名前とキーの長さだったので、レスポンスの部分は省くことに決定。
キーの名前に英大文字は使っていないという噂だったので、/^[A-Z]+$/をリクエストとして扱うことに大決定。
取り敢えず書いてみる。
$ cat appendonly.pl
#!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
use Fcntl;
my $sBuff = "";
my $sTmp = "";
sysopen(IN, "/usr/redis/appendonly.aof", O_RDONLY);
sysopen(OUT, "/usr/redis/tmp.aof", O_WRONLY | O_CREAT);
while ($sBuff = <IN>) {
chomp $sBuff;
if ($sBuff =~ /^[A-Z]+$/) {
if ($sTmp ne "") {
printf(OUT "%s\n", $sTmp);
$sTmp = "";
}
} elsif ($sBuff =~ /^(\*|\$)/) {
next;
}
$sBuff =~ s/[\r\n]/ /g;
$sTmp .= $sBuff;
}
printf(OUT "%s\n", $sTmp);
__END__
我ながらやっつけ仕事。。
ともあれこれで、
`SET key value\n'
の列挙されたテキストファイルが/usr/redis/tmp.aofにどばーと吐き出される。
これを適当にawk '{print $2,length($3)}' とかで切って集計したりしていて気付いたんだけど、
aofファイルにはタイムスタンプが無いのでちょっと不便。
そこで、redis-cli set mymark `date "%Y/%m/%d %H:%M:%S"`とかするようにcronに仕込んでおくと、
awk '{if ($2 == "mymark") {print $3} else if ($2 == "keyname") {print $2,length($3)}}' ..
とやった時に特定のキーが時間経過とともにめりめり大きくなっていくのが確認できたり。
意外とredisが楽しくなってきた今日この頃なのでした。
この前、`redisに載ってる全KEYをダンプしたい!'とかふと思い付いてやろうと思ったんですが、
redis-cliから叩くにも良さそうなものがないので、ダンプファイルから抜こうと思いました。
dump.rdbはこんなデータ。
$ od -c dump.rdb
0000000 R E D I S 0 0 0 6 376 \0 \n 003 b b b
0000020 032 032 \0 \0 \0 022 \0 \0 \0 002 \0 \0 006 s e c
0000040 o n d \b 005 f i r s t 377 \0 003 a b c
0000060 300 \n \0 002 a a 003 n i c 377 y 6 210 q 365
0000100 ` t 177
0000103
bbbというリストに"second", "first"の2要素、abcというキーに"10"、aaというキーに"nic"が入ってる。
先頭12バイト(\0\nまで)がヘッダっぽい感じで、1バイトでキーの名前の長さ、キー名、
キー名の終端はよく判らない、1バイトで値の長さ、値、の順?
よし、あきらめる。
マニュアル読めば書いてあるのかも知れないけど、
こんなものを俺のPerl力でパースさせていたら多分redisの新バージョンが出てしまう。
折り良く(?)aofファイルも出力(というかこっちがメインで運用してた)させていたので、
そっちを何とか解析できないかと思って覗いてみる。
$ od -c appendonly.aof
0000000 * 2 \r \n $ 6 \r \n S E L E C T \r \n
0000020 $ 1 \r \n 0 \r \n * 3 \r \n $ 3 \r \n s
0000040 e t \r \n $ 2 \r \n a a \r \n $ 3 \r \n
0000060 n i c \r \n * 3 \r \n $ 3 \r \n s e t
0000100 \r \n $ 3 \r \n a b c \r \n $ 2 \r \n 1
0000120 0 \r \n * 3 \r \n $ 5 \r \n l p u s h
0000140 \r \n $ 3 \r \n b b b \r \n $ 5 \r \n f
0000160 i r s t \r \n * 3 \r \n $ 5 \r \n l p
0000200 u s h \r \n $ 3 \r \n b b b \r \n $ 6
0000220 \r \n s e c o n d \r \n * 1 \r \n $ 4
0000240 \r \n s a v e \r \n
0000250
…ん?; なんかすごくASCII文字だなこれ。
$ head appendonly.aof
*2
$6
SELECT
$1
0
*3
$3
set
$2
aa
…ほう!
レスポンスが間に入って読みにくいけど、これredisの生コマンドっぽい。
というか、まさにこれだった。プロトコル仕様。すてき。
欲しいのはキーの名前とキーの長さだったので、レスポンスの部分は省くことに決定。
キーの名前に英大文字は使っていないという噂だったので、/^[A-Z]+$/をリクエストとして扱うことに大決定。
取り敢えず書いてみる。
$ cat appendonly.pl
#!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
use Fcntl;
my $sBuff = "";
my $sTmp = "";
sysopen(IN, "/usr/redis/appendonly.aof", O_RDONLY);
sysopen(OUT, "/usr/redis/tmp.aof", O_WRONLY | O_CREAT);
while ($sBuff = <IN>) {
chomp $sBuff;
if ($sBuff =~ /^[A-Z]+$/) {
if ($sTmp ne "") {
printf(OUT "%s\n", $sTmp);
$sTmp = "";
}
} elsif ($sBuff =~ /^(\*|\$)/) {
next;
}
$sBuff =~ s/[\r\n]/ /g;
$sTmp .= $sBuff;
}
printf(OUT "%s\n", $sTmp);
__END__
我ながらやっつけ仕事。。
ともあれこれで、
`SET key value\n'
の列挙されたテキストファイルが/usr/redis/tmp.aofにどばーと吐き出される。
これを適当にawk '{print $2,length($3)}' とかで切って集計したりしていて気付いたんだけど、
aofファイルにはタイムスタンプが無いのでちょっと不便。
そこで、redis-cli set mymark `date "%Y/%m/%d %H:%M:%S"`とかするようにcronに仕込んでおくと、
awk '{if ($2 == "mymark") {print $3} else if ($2 == "keyname") {print $2,length($3)}}' ..
とやった時に特定のキーが時間経過とともにめりめり大きくなっていくのが確認できたり。
意外とredisが楽しくなってきた今日この頃なのでした。
Percona Serverのmysql_configが変?
XtraDB Cluster 5.5.28だけを積んだマシンでtpcc-mysqlをコンパイルしようとしたら、
-lmysqlclient_rが見つからないと何度も怒られた。
$ bin/mysql_config
Usage: bin/mysql_config [OPTIONS]
Options:
--cflags [-I/xtra/include -fPIC -g -static-libgcc -fno-omit-frame-pointer -DPERCONA_INNODB_VERSION=rel29.1 -DWITH_WSREP -DWSREP_PROC_INFO -DMYSQL_MAX_VARIABLE_VALUE_LEN=2048 -DWITH_INNODB_DISALLOW_WRITES -fPIC -g -static-libgcc -fno-omit-frame-pointer -fno-strict-aliasing -DMY_PTHREAD_FASTMUTEX=1]
--include [-I/xtra/include]
--libs [-L/xtra/lib/mysql -lmysqlclient -lpthread -lm -lrt -ldl]
--libs_r [-L/xtra/lib/mysql -lmysqlclient_r -lpthread -lm -lrt -ldl]
--plugindir [/xtra/lib/mysql/plugin]
--socket [/tmp/mysql.sock]
--port [0]
--version [5.5.28]
--libmysqld-libs [-L/xtra/lib/mysql -lmysqld]
--variable=VAR VAR is one of:
pkgincludedir [/xtra/include]
pkglibdir [/xtra/lib/mysql]
plugindir [/xtra/lib/mysql/plugin]
$ ls -l lib lib/mysql
lib:
合計 50544
-rwxr-xr-x 1 xtra xtra 26612459 11月 17 05:38 2012 libgalera_smm.so
-rw-r--r-- 1 xtra xtra 17309456 11月 17 05:39 2012 libmysqlclient.a
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 20 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient.so -> libmysqlclient.so.18
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 24 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient.so.18 -> libmysqlclient.so.18.0.0
-rwxr-xr-x 1 xtra xtra 7811970 11月 17 05:39 2012 libmysqlclient.so.18.0.0
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 16 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient_r.a -> libmysqlclient.a
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 17 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient_r.so -> libmysqlclient.so
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 17 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient_r.so.18 -> libmysqlclient.so
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 17 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient_r.so.18.0.0 -> libmysqlclient.so
-rw-r--r-- 1 xtra xtra 10288 11月 17 05:38 2012 libmysqlservices.a
drwxr-xr-x 3 xtra xtra 4096 11月 17 05:41 2012 mysql
lib/mysql:
合計 4
drwxr-xr-x 3 xtra xtra 4096 11月 17 05:41 2012 plugin
なんかどうも、mysql_config --libsと--libs_rは/xtra/libを返さないといけない気がするんだけども。
lib/mysqlの中何も入ってナイヨ。。
(同じ5.5.28の本家MySQLとMariaDBのmysql_configは$basedir/libを返してくれる)
バグかなー。。
-lmysqlclient_rが見つからないと何度も怒られた。
$ bin/mysql_config
Usage: bin/mysql_config [OPTIONS]
Options:
--cflags [-I/xtra/include -fPIC -g -static-libgcc -fno-omit-frame-pointer -DPERCONA_INNODB_VERSION=rel29.1 -DWITH_WSREP -DWSREP_PROC_INFO -DMYSQL_MAX_VARIABLE_VALUE_LEN=2048 -DWITH_INNODB_DISALLOW_WRITES -fPIC -g -static-libgcc -fno-omit-frame-pointer -fno-strict-aliasing -DMY_PTHREAD_FASTMUTEX=1]
--include [-I/xtra/include]
--libs [-L/xtra/lib/mysql -lmysqlclient -lpthread -lm -lrt -ldl]
--libs_r [-L/xtra/lib/mysql -lmysqlclient_r -lpthread -lm -lrt -ldl]
--plugindir [/xtra/lib/mysql/plugin]
--socket [/tmp/mysql.sock]
--port [0]
--version [5.5.28]
--libmysqld-libs [-L/xtra/lib/mysql -lmysqld]
--variable=VAR VAR is one of:
pkgincludedir [/xtra/include]
pkglibdir [/xtra/lib/mysql]
plugindir [/xtra/lib/mysql/plugin]
$ ls -l lib lib/mysql
lib:
合計 50544
-rwxr-xr-x 1 xtra xtra 26612459 11月 17 05:38 2012 libgalera_smm.so
-rw-r--r-- 1 xtra xtra 17309456 11月 17 05:39 2012 libmysqlclient.a
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 20 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient.so -> libmysqlclient.so.18
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 24 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient.so.18 -> libmysqlclient.so.18.0.0
-rwxr-xr-x 1 xtra xtra 7811970 11月 17 05:39 2012 libmysqlclient.so.18.0.0
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 16 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient_r.a -> libmysqlclient.a
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 17 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient_r.so -> libmysqlclient.so
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 17 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient_r.so.18 -> libmysqlclient.so
lrwxrwxrwx 1 xtra xtra 17 1月 11 13:43 2013 libmysqlclient_r.so.18.0.0 -> libmysqlclient.so
-rw-r--r-- 1 xtra xtra 10288 11月 17 05:38 2012 libmysqlservices.a
drwxr-xr-x 3 xtra xtra 4096 11月 17 05:41 2012 mysql
lib/mysql:
合計 4
drwxr-xr-x 3 xtra xtra 4096 11月 17 05:41 2012 plugin
なんかどうも、mysql_config --libsと--libs_rは/xtra/libを返さないといけない気がするんだけども。
lib/mysqlの中何も入ってナイヨ。。
(同じ5.5.28の本家MySQLとMariaDBのmysql_configは$basedir/libを返してくれる)
バグかなー。。
2013/01/09
rpmインストール時にmy.cnfをおいておく
Oracleビルドのrpmの話です。
独自リポジトリ(remiとかepelとか)の話はちょっと違います。
rpm -iを叩く前に/etc/my.cnf (/etcでなくても、自動的に読み込まれるパスならOK)をおいておくと、
mysql_install_db (rpmインストールの一番最後に流れる)が流れる辺りで
勝手に/etc/my.cnfを食ってくれる。
インストールしたあとにinnodb_log_file_sizeを変えて、
InnoDBログファイルと共有テーブルスペースを毎度作り直しているような方(半年前の俺)にはオススメ。
ところで/etc/my.cnfを読んでくれることは知っていたけれど、
何が、なぜ/etc/my.cnfを読むのかに気付いたのでその記録。
mysql_install_dbはシステムテーブルを作るときに、
"mysqld --bootstrap .." にmysql_system_tables.sqlとmysql_system_tables_data.sqlを標準入力から食わせていて、
このときのmysqldプロセスが起動する時に/etc/my.cnfを食ってくれるからこうなる。
道理でlog-bin指定した/etc/my.cnf置いておくとバイナリログにmysqlデータベースへのINSERTがごそごそ書いてある訳だ。。
今まで知らなかったのが逆に恥ずかしいくらいだけど、一応メモ。
独自リポジトリ(remiとかepelとか)の話はちょっと違います。
rpm -iを叩く前に/etc/my.cnf (/etcでなくても、自動的に読み込まれるパスならOK)をおいておくと、
mysql_install_db (rpmインストールの一番最後に流れる)が流れる辺りで
勝手に/etc/my.cnfを食ってくれる。
インストールしたあとにinnodb_log_file_sizeを変えて、
InnoDBログファイルと共有テーブルスペースを毎度作り直しているような方(半年前の俺)にはオススメ。
ところで/etc/my.cnfを読んでくれることは知っていたけれど、
何が、なぜ/etc/my.cnfを読むのかに気付いたのでその記録。
mysql_install_dbはシステムテーブルを作るときに、
"mysqld --bootstrap .." にmysql_system_tables.sqlとmysql_system_tables_data.sqlを標準入力から食わせていて、
このときのmysqldプロセスが起動する時に/etc/my.cnfを食ってくれるからこうなる。
道理でlog-bin指定した/etc/my.cnf置いておくとバイナリログにmysqlデータベースへのINSERTがごそごそ書いてある訳だ。。
今まで知らなかったのが逆に恥ずかしいくらいだけど、一応メモ。
2013/01/07
pt-ioprofileでMySQLのテンポラリテーブルのサイズを測る
Percona-Toolkitのうちの1つにpt-ioprofileというやつがあって、
straceでwriteやread, fsyncのシステムコール呼び出し状況を記録して、
lsofでファイルディスクリプタ番号と紐付けて、集計して出してくれたりする。
一番単純な使い方は多分こんな感じ。
# pt-ioprofile --cell sizes --run-time 60
2013年 1月 6日 日曜日 17:08:03 JST
Tracing process ID 1824
total read pread64 pwrite64 write open _llseek filename
2191 0 1024 1167 0 0 0 /var/lib/mysql/mysql/user.MYI
1386 0 1386 0 0 0 0 /var/lib/mysql/mysql/proxies_priv.MYD
1320 0 1320 0 0 0 0 /var/lib/mysql/mysql/db.MYD
564 512 24 28 0 0 0 /var/lib/mysql/mysql/user.MYD
81 0 0 0 81 0 0 /var/lib/mysql/bin.000056
0 0 0 0 0 0 0 /var/lib/mysql/mysql/db.opt
デフォルトの計測時間は30秒。--run-timeで上書き。
デフォルトの集計はI/O`回数'。--cellでsizesを指定するとバイト単位のオペレーション量になる。
1分間でこれらのファイルにこれだけのread, writeが発生してた…というのが測れる。
さてさてさて。
pt-ioprofileを走らせて、おもむろに`converting HEAP to MyISAM'が走る様なクエリを流す。
(tmp_table_sizeを1024に設定して、DISK上に出させる)
# pt-ioprofile --cell sizes --run-time 10
2013年 1月 6日 日曜日 17:22:17 JST
Tracing process ID 4904
total read pwrite write open close lseek filename
80400 20100 0 20100 0 0 40200 /tmp/#sql_1328_0.MYD
1782 328 126 1024 0 0 304 /tmp/#sql_1328_0.MYI
おお、取れた…んだけど、この値合ってんのかな。。
なんか違う気がする。
mysql> DESC t1;
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
| Field | Type | Null | Key | Default | Extra |
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
| num | bigint(20) unsigned | NO | PRI | NULL | auto_increment |
| val | char(32) | YES | | NULL | |
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
2 rows in set (0.01 sec)
mysql> DESC t2;
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
| Field | Type | Null | Key | Default | Extra |
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
| num | bigint(20) unsigned | NO | PRI | NULL | auto_increment |
| val | char(32) | YES | | NULL | |
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
2 rows in set (0.00 sec)
mysql> SELECT * FROM t2 LEFT JOIN t1 USING(num) ORDER BY t2.val DESC, t1.val ASC;
+-----+----------------------------------+----------------------------------+
| num | val | val |
+-----+----------------------------------+----------------------------------+
| 83 | fe9fc289c3ff0af142b6d3bead98a923 | fe9fc289c3ff0af142b6d3bead98a923 |
..
| 27 | 02e74f10e0327ad868d138f2b4fdd6f0 | 02e74f10e0327ad868d138f2b4fdd6f0 |
+-----+----------------------------------+----------------------------------+
100 rows in set (0.05 sec)
mysql> SHOW PROFILE;
+--------------------------------+----------+
| Status | Duration |
+--------------------------------+----------+
| starting | 0.001830 |
| Waiting for query cache lock | 0.000587 |
| checking query cache for query | 0.000904 |
| checking permissions | 0.000647 |
| checking permissions | 0.000546 |
| Opening tables | 0.001298 |
| System lock | 0.000778 |
| init | 0.000812 |
| optimizing | 0.004460 |
| statistics | 0.000866 |
| preparing | 0.000701 |
| Creating tmp table | 0.001023 |
| executing | 0.000597 |
| Copying to tmp table | 0.003121 |
| converting HEAP to MyISAM | 0.015940 |
| Copying to tmp table on disk | 0.005196 |
| Sorting result | 0.001541 |
| Sending data | 0.000519 |
| end | 0.000314 |
| removing tmp table | 0.001926 |
| end | 0.000363 |
| query end | 0.000301 |
| closing tables | 0.000289 |
| freeing items | 0.006751 |
| logging slow query | 0.000266 |
| cleaning up | 0.000558 |
+--------------------------------+----------+
26 rows in set (0.05 sec)
(BIGINT 4バイト + CHAR 32バイト) * 2テーブル結合 * 100行だから、
1行ごとのオーバーヘッド入れても20KiB近くも行かなそうなんだけどな。。
でもtmp_table_sizeを上げながら確認すると、
16KiBだとまだMyISAM変換されて、20KiBだとなくなる。
そんなものなのかぁ。
なおpt-ioprofileはstraceとlsofとpidof(だと思う。動き的に。中身は読んでない)を使ってるだけの
シェルスクリプトなので、
# pt-ioprofile --cell sizes --run-time 10 --profile-process rsyslogd
2013年 1月 6日 日曜日 17:25:44 JST
Tracing process ID 1227
total write filename
46 46 /var/log/messages
こんな真似も可能だったりする。
ただし、
tpcc-mysqlで負荷かけながらmysqldにアタッチしてたら、
スレッドが何本かState: Tでハングって
mysqldが動かなくなったことがあるので、
絶対に本番でやってはダメです。
言われなくてもやりませんね、はい。。
straceでwriteやread, fsyncのシステムコール呼び出し状況を記録して、
lsofでファイルディスクリプタ番号と紐付けて、集計して出してくれたりする。
一番単純な使い方は多分こんな感じ。
# pt-ioprofile --cell sizes --run-time 60
2013年 1月 6日 日曜日 17:08:03 JST
Tracing process ID 1824
total read pread64 pwrite64 write open _llseek filename
2191 0 1024 1167 0 0 0 /var/lib/mysql/mysql/user.MYI
1386 0 1386 0 0 0 0 /var/lib/mysql/mysql/proxies_priv.MYD
1320 0 1320 0 0 0 0 /var/lib/mysql/mysql/db.MYD
564 512 24 28 0 0 0 /var/lib/mysql/mysql/user.MYD
81 0 0 0 81 0 0 /var/lib/mysql/bin.000056
0 0 0 0 0 0 0 /var/lib/mysql/mysql/db.opt
デフォルトの計測時間は30秒。--run-timeで上書き。
デフォルトの集計はI/O`回数'。--cellでsizesを指定するとバイト単位のオペレーション量になる。
1分間でこれらのファイルにこれだけのread, writeが発生してた…というのが測れる。
さてさてさて。
pt-ioprofileを走らせて、おもむろに`converting HEAP to MyISAM'が走る様なクエリを流す。
(tmp_table_sizeを1024に設定して、DISK上に出させる)
# pt-ioprofile --cell sizes --run-time 10
2013年 1月 6日 日曜日 17:22:17 JST
Tracing process ID 4904
total read pwrite write open close lseek filename
80400 20100 0 20100 0 0 40200 /tmp/#sql_1328_0.MYD
1782 328 126 1024 0 0 304 /tmp/#sql_1328_0.MYI
おお、取れた…んだけど、この値合ってんのかな。。
なんか違う気がする。
mysql> DESC t1;
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
| Field | Type | Null | Key | Default | Extra |
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
| num | bigint(20) unsigned | NO | PRI | NULL | auto_increment |
| val | char(32) | YES | | NULL | |
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
2 rows in set (0.01 sec)
mysql> DESC t2;
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
| Field | Type | Null | Key | Default | Extra |
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
| num | bigint(20) unsigned | NO | PRI | NULL | auto_increment |
| val | char(32) | YES | | NULL | |
+-------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
2 rows in set (0.00 sec)
mysql> SELECT * FROM t2 LEFT JOIN t1 USING(num) ORDER BY t2.val DESC, t1.val ASC;
+-----+----------------------------------+----------------------------------+
| num | val | val |
+-----+----------------------------------+----------------------------------+
| 83 | fe9fc289c3ff0af142b6d3bead98a923 | fe9fc289c3ff0af142b6d3bead98a923 |
..
| 27 | 02e74f10e0327ad868d138f2b4fdd6f0 | 02e74f10e0327ad868d138f2b4fdd6f0 |
+-----+----------------------------------+----------------------------------+
100 rows in set (0.05 sec)
mysql> SHOW PROFILE;
+--------------------------------+----------+
| Status | Duration |
+--------------------------------+----------+
| starting | 0.001830 |
| Waiting for query cache lock | 0.000587 |
| checking query cache for query | 0.000904 |
| checking permissions | 0.000647 |
| checking permissions | 0.000546 |
| Opening tables | 0.001298 |
| System lock | 0.000778 |
| init | 0.000812 |
| optimizing | 0.004460 |
| statistics | 0.000866 |
| preparing | 0.000701 |
| Creating tmp table | 0.001023 |
| executing | 0.000597 |
| Copying to tmp table | 0.003121 |
| converting HEAP to MyISAM | 0.015940 |
| Copying to tmp table on disk | 0.005196 |
| Sorting result | 0.001541 |
| Sending data | 0.000519 |
| end | 0.000314 |
| removing tmp table | 0.001926 |
| end | 0.000363 |
| query end | 0.000301 |
| closing tables | 0.000289 |
| freeing items | 0.006751 |
| logging slow query | 0.000266 |
| cleaning up | 0.000558 |
+--------------------------------+----------+
26 rows in set (0.05 sec)
(BIGINT 4バイト + CHAR 32バイト) * 2テーブル結合 * 100行だから、
1行ごとのオーバーヘッド入れても20KiB近くも行かなそうなんだけどな。。
でもtmp_table_sizeを上げながら確認すると、
16KiBだとまだMyISAM変換されて、20KiBだとなくなる。
そんなものなのかぁ。
なおpt-ioprofileはstraceとlsofとpidof(だと思う。動き的に。中身は読んでない)を使ってるだけの
シェルスクリプトなので、
# pt-ioprofile --cell sizes --run-time 10 --profile-process rsyslogd
2013年 1月 6日 日曜日 17:25:44 JST
Tracing process ID 1227
total write filename
46 46 /var/log/messages
こんな真似も可能だったりする。
ただし、
tpcc-mysqlで負荷かけながらmysqldにアタッチしてたら、
スレッドが何本かState: Tでハングって
mysqldが動かなくなったことがあるので、
絶対に本番でやってはダメです。
言われなくてもやりませんね、はい。。