GA

2015/05/18

MySQL 5.6以降でクライアントに "Warning: Using a password on the command line interface can be insecure." と言われるのを防ぐいくつかの方法

MySQL 5.6以降では、同梱のクライアント(mysqlコマンドラインクライアント, mysqladmin, mysqldumpあたりがよくありそう)に-pオプションで直接パスワードを渡すと、


$ mysql56 -utest -ptest -e "SELECT current_user()"
Warning: Using a password on the command line interface can be insecure.
+----------------+
| current_user() |
+----------------+
| test@localhost |
+----------------+

こんなのが出るようになりました。
読んで字のごとく、パスワードをコマンドラインインターフェイス(つまり-pオプション)で渡すのはセキュアじゃねーぞ、というワーニングです。
これ、標準エラー出力に吐くんですよね。

標準エラー出力に吐くということは、


$ crontab -l
1 3 * * * /usr/mysql/5.6.24/bin/mysqladmin -uflush -pxxxx flush-tables

週末に仕込んだこんなcronのエントリーがぼんぼんぼんぼんメールを投げてくるわけです。午前3時に。インセキュアだぞって。 '`,、'`,、( ´∀`)'`,、'`,、


さてこのメッセージ、mysys_ssl/my_getopt.cc にハードコードされています。エラーログドリブン ソースコードリーディング ですね。


653 /**
654  * This function should be called to print a warning message
655  * if password string is specified on the command line.
656  */
657
658 void print_cmdline_password_warning()
659 {
660   static my_bool password_warning_announced= FALSE;
661
662   if (!password_warning_announced)
663   {
664     fprintf(stderr, "Warning: Using a password on the command line "
665             "interface can be insecure.\n");
666     (void) fflush(stderr);
667     password_warning_announced= TRUE;
668   }
669 }

mysql-server/my_getopt.cc at cac6fc837a5f72203058e4acc6b8b4dba8a98294 · mysql/mysql-server


( ´-`).oO(password_warning_announcedってここ以外で使ってないので、if文なしでいきなりfprintfでいいんじゃないかって気がするんだけども。


これを出力させないように、いくつかの方法を考えてみました。セキュアかどうかは別問題です。出力させないことが大事です。


1) コマンドラインオプションから渡さずに、my.cnf系(~/.my.cnfとか、~/.mylogin.cnfも含む)で渡す。

5.6からは mysql_config_editor がありますね。かつてのわたしのお気に入りでした。日々の覚書: MySQL5.6 .mylogin.cnfで遊んでみる


$ mysql_config_editor set --login-path=mysql --user=test --password
Enter password:

$ mysql56 -e "SELECT current_user()"
+----------------+
| current_user() |
+----------------+
| test@localhost |
+----------------+

使 っ て ま せ ん '`,、'`,、( ´∀`)'`,、'`,、


MySQL 5.6にできたサーバーと、まだ5.6未満で稼動しているサーバーでスクリプト作り分けるのが めんどくさい 管理が煩雑になってしまうのが嫌。if文書きたくない。~/.my.cnfなら5.6未満でも使えますが、シェルスクリプトが ~/.my.cnf に依存するようになるので管理対象が増えて嫌。

あと.mylogin.cnf別にセキュアじゃなかったし => セキュアそうでセキュアじゃない少しセキュアな気分になれるmysql_config_editor , ~/.my.cnfだって平文で書くからセキュアじゃないし。


2) MYSQL_PWD環境変数を使ってパスワードを渡す。

これ知らない人多そう。MYSQL_PWD環境変数が設定されていて かつ -pオプションが指定されていない場合、MYSQL_PWD環境変数の中身がパスワードとして扱われます。つまりがパスワード未設定時のデフォルト値をオーバーライドしてくれる。

というわけでこれを使うと


$ MYSQL_PWD="test" mysql56 -utest -e "SELECT current_user()"
+----------------+
| current_user() |
+----------------+
| test@localhost |
+----------------+

全然セキュアになってませんが、インセキュアだと怒られることはなくなります。管理対象が増えるわけでなくてもとのcronエントリーを


$ crontab -l
1 3 * * * MYSQL_PWD=xxxx /usr/mysql/5.6.24/bin/mysqladmin -uflush flush-tables

とだけ書き換えればいいですね。らくちん。


3) mysqlコマンドラインクライアントだけダウングレードする。

yumでrpmを突っ込んでいる環境だとつらい気がしますが、バイナリーやソースコードから突っ込んでいるならこれも手です。
5.5 => 5.6のmysqlコマンドラインクライアントの新機能ってhistignoreや.mylogin.cnf対応くらいじゃないかと思うので(5.6 => 5.7はCtrl + C対応とsyslogがある)、別に最新じゃなくてもいいやって割り切りは十分アリじゃないかと思います。


4) ほげる。

オチは想像がついていると思いますが、print_cmdline_password_warningをほげります。もうバッサリreturn (void) 0; だけでいいんじゃないかな。

$ diff -c mysys_ssl/my_getopt.cc{.orig,}
*** mysys_ssl/my_getopt.cc.orig 2015-03-26 01:34:52.000000000 +0900
--- mysys_ssl/my_getopt.cc      2015-05-18 12:35:56.314531829 +0900
***************
*** 657,671 ****

  void print_cmdline_password_warning()
  {
!   static my_bool password_warning_announced= FALSE;
!
!   if (!password_warning_announced)
!   {
!     fprintf(stderr, "Warning: Using a password on the command line "
!             "interface can be insecure.\n");
!     (void) fflush(stderr);
!     password_warning_announced= TRUE;
!   }
  }


--- 657,663 ----

  void print_cmdline_password_warning()
  {
!   return (void) 0;
  }


$ client/mysql -utest -ptest -S /usr/mysql/5.6.24/data/mysql.sock -e "SELECT current_user()"
+----------------+
| current_user() |
+----------------+
| test@localhost |
+----------------+

ちょっと別件でmysqlコマンドラインクライアントをほげってrpmにすることが決まってるので、まさかの4) を採用するかも知れません。

0 件のコメント :

コメントを投稿