クラスタソフトの動作確認をする時に必要になったのでメモ。
まずはvdiファイルを新規作成しておく。
$ VBoxManage createhd --filename <ファイル名> --size <DISKのサイズ MB単位> --variant Fixed
共有DISKにセットアップするにはファイルサイズは固定でないといけないので、
--variant Fixedで予めファイル領域を全て確保しておく。
$ VBoxManage showhdinfo shared.vdi
UUID: 49a0995c-bcaf-4315-8656-82633abde094
Accessible: yes
Logical size: 10240 MBytes
Current size on disk: 10240 MBytes
Type: normal (base)
Storage format: VDI
Format variant: fixed default
Location: D:\VirtualBox\vdis\shared.vdi
こんな風に作ってみた。
Windows上でCygwinからVBoxManage.exeを呼んでます。
$ VBoxManage modifyhd <ファイル名> --type shareable
modifyhdの--typeオプションでshareableを指定すると共有DISK型になる。
一瞬で終わる。
$ VBoxManage showhdinfo shared.vdi
UUID: 49a0995c-bcaf-4315-8656-82633abde094
Accessible: yes
Logical size: 10240 MBytes
Current size on disk: 10240 MBytes
Type: shareable
Storage format: VDI
Format variant: fixed default
Location: D:\VirtualBox\vdis\shared.vdi
はいOK。
これで複数のVMのストレージポートに同時に繋げられるvdiファイルの完成。
GFS2なりOCFS2なりでmkfsしてやれば完成かな。
0 件のコメント :
コメントを投稿